実在するアメリカの超常現象研究家、エドワード・ウォーレンとロレーヌリタ・ウォーレン(ウォーレン夫妻)の体験を元に作られたホラー映画。
本作で扱われている「ペロン一家事件」は、「これまで調査してきた中で、最も邪悪で恐ろしい事例」とのことです。
※時期によっては配信状況が変わっている場合がございますのでご了承ください。
【あらすじ】
1968年。
看護師の若い女性2人と付添いの男性1人が、ウォーレン夫妻に心霊相談をしている場面から始まる。
「この人形には『アナベル』という7歳の女の子の霊が憑依しているんです。
女の子の霊が可哀想になって、人形に憑り付く許可を与えたんです。
そうしたら――」
アナベルによる悪戯が酷くなっていったという。
いつの間にか動いていることから始まり、家中に気味の悪いいたずら書きをしたりと、いくらなんでもやりすぎだ。
そんなことまで許可した覚えはない。
人形を捨てても帰ってきちゃうし、恐いし、どうしたらいいの?
ウォーレン「そこにいるのはアナベルなんて女の子の霊じゃない――悪魔よ!」
若者「まじでか」
これが「アナベル事件」である。
その後、何やかんやで解決して、相談に来ていた若者たちは平和に暮らしているそうな。
ウォーレン夫妻は記念に……じゃなくて、「またよからぬモノが悪戯しないように保管」のため、アナベル人形を自宅へ持ち帰った。
夫妻は自分たちが関わった心霊案件のキーアイテムを度々(毎回?)持ち帰り、保管しているらしい。
夫妻曰く「物に閉じ込めた状態で然るべき方法で保管しておいた方がよいということもある」とのこと。
アナベル事件から3年後の1971年、ロードアイランド州。
緑豊かな土地にたたずむ大屋敷に、ペロン一家(夫婦+5人姉妹+ワンコ)が引っ越してきた。
念願のマイホームを手に入れ大喜びのペロンさんだったが、引っ越しした翌日から不可解な出来事が立て続けに起こっていく。
- 引っ越しの翌朝、愛犬が死亡
- 奥さんの身体に謎の痣ができる
- 家中の時計が全て夜中の3時7分で止まってしまう
- 庭でオルゴールを拾った娘に、ローリーという見えない友達ができる
- 治ったと思っていた娘の夢遊病再発
- 部屋が獣臭い
気味が悪いなと思いつつも、そこまで大ごとではないので、様子をうかがっていたペロン夫妻だが、娘が霊の姿を目撃したり、奥さんが夜中に地下室へ閉じ込められて恐いことをされたりしたもんだから、いよいよガチでヤバいと気付き、ウォーレン夫妻に助けを求める。
ウォーレン夫妻の調査の結果、過去にこの家で何人も死人が出ていることが明かになり、特に事の発端と思われる事件がスゴかった。
最初にこの家に住んでいたのは農家の夫婦で、奥様は魔女だった。
さらに彼女は、「セイラムの魔女裁判にかけられていたメアリ・イースティの親戚」だそうな。
魔女(奥様)は、生後数日しか経っていない自分の子どもを悪魔への生け贄として捧げようとしたところを夫に見つかり、
「この土地を奪うヤツは呪ってやるー!!」
との言葉を残して屋敷の前の巨木で首吊り自殺をする。
犯行を目撃されてからの魔女(奥様)の行動は奇天烈すぎるが、めでたく(?)奥様は魔女は奥様は悪霊へとクラスチェンジに成功した。
以降、奥様は悪霊は、この土地(屋敷)に根をはろうとする者たちを、ことごとく呪い殺していったのだろう……というウォーレン夫妻の見解である。(←今ここ)
こんなヤベェ相手から、ペロン一家は逃れることができるのか?
ウォーレン夫妻と悪霊との戦いが始まる……!
【感想 以下ネタバレ要注意】
- アナベル人形の出番が予想以上に少な過ぎてビックリした
- オカルトミュージアムに行きたくなった
- 作中のコレクション管理が、もう少し何とかならなかったのか
- 目隠しかくれんぼって本格的で楽しそう!
- 調査方法が機材をたくさん使っていて「調査」感が出ていて良かった
- ウォーレン夫妻による「悪霊が悪さをする3段階」が興味深かった
- エンドロールに実際の写真や新聞記事が使われていて面白かった
ジャケ画にも載っているし、アナベル人形の印象が強すぎて、本作でのアナベル人形の出番が予想以上に少な過ぎてビックリしました。
本作製作の時点で、次回作のフラグというか予告をしている感を強く感じました。
たまたま同日に次回作の『アナベル死霊館の人形』を見たから別に良いけど。
リアルタイムで見ていたら「今回の事件に直接関係は無さそうだけど、あの人形は何だったん?」って疑問が残りそうです。
実際のアナベル人形は、あのような見るからにおっかない見た目ではなく、普通に可愛らしいカントリードール風のお人形。(正式にはラガディアン人形)
ウォーレン夫妻が管理しているオカルトミュージアムに展示されているとのこと。
……超行きたい……!
パスポートは、あと1年くらい期限が残っていたはずだ!
……と、たった1回しか使ったことのないパスポートを探そうとして、冷静に考えました。
オカルトミュージアムに展示されているものは、封印されているとしても呪いや悪意がぎゅぎゅっとつまった代物です。
私が行ったら、絶対に殺られるわ。
根拠はありませんが確信はありました。
だから残念ですが、未来永劫そんな愉快な場所へ行くことはないと思います。
決して、自身の英語力が追い付いていないから、何か含みがあるような言い方をしてみた訳ではないです。
作中では、アナベル人形を含めた呪いのアイテムはウォーレン夫妻の自宅の一室に保管されていました。
普通の家の、普通のお部屋に、普通の鍵が1つかけられて。
同じ屋根の下には夫妻の愛娘が住んでいます。
夫妻は心霊調査のため、家を空けることが多いみたいです。
……大丈夫なんか?
「ケースから出すな」とか「絶対に触るな」とか言っている超危険物を、よく愛娘とお留守番させていられるなぁと驚きました。
あと、かくれんぼが本格的で楽しそうだった。
(鬼が目隠しをして、隠れた子が手を叩いて場所を教える。鬼は手を叩く回数内に見付けないといけない)
引っ越ししたばかりのおうちで、目隠しかくれんぼなんてよくできるなぁと思った。
そして、お母さんと娘の2人で行った時のかくれんぼ中のアレが一番怖かった。
地下室かくれんぼのパンパンも怖かったけど、全く警戒していない状況でのじわじわは、身近な感じがしていいね。
私のオカルトへの考え方は、小野不由美先生&いなだ詩穂先生の『ゴーストハント』の影響をめちゃくちゃ受けているので、ベースを作って各部屋をカメラで監視したり、サーモグラフィ等の機材を使用しているウォーレン夫妻の調査方法は良いなと思った。
これぞ調査である。
テレビとかに出演している霊能力者さんも、言動・生き様、全てを駆使して我々平民たちに笑いを与えてくれるので、面白いから好きです。
数珠(というか、パワーストーン色が強い)をじゃらじゃら装備されている霊能力者さんとか、もう本当に最高です。おなかイッパイになれます。
霊能力者さんって、難しくて綺麗な芸名をつけている方が多いですが、どうしてなんでしょうね?
何故か中学時代を思い出します。
ウォーレン夫妻による心霊講義のシーンで語っていた「悪魔が悪さをする3段階」が興味深かった。
①出没
音を立てたり物を動かして存在を知らせる。
②攻撃
精神的に弱い人を探して攻撃する。
③憑依
弱らせた対象の身体を乗っ取る。
人間にしろ悪魔にしろ、仕事を進めるには順序が大事なんだなと、勉強になりました。
コメント